ブログ

Staff

猫のくしゃみについて

猫がくしゃみをしている様子を見ると、飼い主として少し心配になることがありますよね。今回は「猫のくしゃみ」について詳しく説明します。くしゃみの原因や症状、診断方法、そして治療について分かりやすくご紹介しますので、愛猫の健康を守るための参考にしてください。

猫のくしゃみとは

猫のくしゃみは、鼻や気道に異物や刺激物が入り、それを体外に排出しようとする生理的な反応です。人間のくしゃみと同じように、一時的なものなら問題ありませんが、頻繁なくしゃみや他の症状を伴う場合は、何らかの疾患が隠れている可能性があります。特に鼻水や目やに、咳などが一緒に見られる場合、早めの対処が必要です。

猫のくしゃみの症状

猫のくしゃみは単なる鼻の反応にとどまらず、さまざまな症状を伴う場合があります。以下のような症状が見られたら注意が必要です。

  • 頻繁なくしゃみ:1日に何度も繰り返すくしゃみ。
  • 鼻水:透明な鼻水が続く場合や、黄色や緑色に変化した場合は感染症の可能性があります。
  • 目やに:目の炎症が原因で、目やにが増えることがあります。
  • 呼吸音の変化:鼻詰まりや気道の炎症による異常な呼吸音が聞こえる場合。
  • 食欲不振や元気の低下:全身状態が悪化している可能性があります。

これらの症状が長引く場合や、複数の症状が見られる場合は、当院にご相談ください。

猫のくしゃみの原因

猫のくしゃみの原因は多岐にわたります。以下に主な原因を挙げます。

1. 感染症

猫のくしゃみの最も一般的な原因がウイルスや細菌感染です。

  • 猫ヘルペスウイルス猫カリシウイルスは、猫風邪とも呼ばれる上部気道感染症を引き起こし、くしゃみや鼻水の原因となります。
  • クラミジアマイコプラズマなどの細菌感染も考えられます。

2. アレルギー

ハウスダスト、花粉、香水、掃除用品などがアレルゲンとなり、猫がくしゃみをすることもあります。

3. 異物の侵入

鼻の中に異物が入り込んでいる場合、猫は頻繁にくしゃみをします。草の種子やほこりが原因になることもあります。

4. 歯の疾患

意外かもしれませんが、歯の疾患が原因で鼻腔に炎症が広がり、くしゃみを引き起こすこともあります。

5. 腫瘍やポリープ

鼻腔内に腫瘍やポリープができると、くしゃみや鼻づまりの原因になります。

猫のくしゃみの診断

猫のくしゃみの原因を特定するためには、必要な検査をしていきます。診断には以下のような方法が用いられます。

  • 問診:症状の持続期間、頻度、併発症状について飼い主からお聞きします。
  • 身体検査:鼻や目、口腔内の状態を確認します。
  • 血液検査:感染症や炎症の有無などを確認します。
  • 画像診断:X線で鼻腔や副鼻腔や胸腔内を調べます。
  • 培養検査鼻水や分泌物を採取し、細菌の種類を特定して感受性のある抗生剤を使用していきます。
  • ウイルス検査:鼻水や分泌物を採取し、ウイルスを同定していきます。
  • アレルギー検査:アレルギーが疑われる場合に抗原を調べます。

診断結果に応じて、適切な治療をおこなっていきます。

猫のくしゃみの治療

猫のくしゃみの治療法は、原因によって異なります。以下に一般的な治療方法を示していきます。

1. 感染症に対する治療

  • 抗ウイルス薬や抗生物質:ウイルスや細菌感染が原因の場合、症状を緩和する薬を投与します。
  • 免疫強化剤:猫の免疫力を高めるためインターフェロンやサプリメントを使用することがあります。

2. アレルギーの管理

  • アレルゲンを特定し、除去することが治療の基本です。必要に応じて抗ヒスタミン薬やステロイドを処方していきます。

3. 異物の除去

鼻腔内の異物を、獣医師が麻酔下で除去します。

4. 歯の治療

歯の感染や病変が原因であれば、患部の治療や抜歯が必要になります。

5. 腫瘍やポリープの処置

腫瘍やポリープの場合、手術による切除が行われることがあります。

まとめ

猫のくしゃみの最も一般的な原因がウイルスや細菌感染です。予防には猫のワクチンが大事です。猫のくしゃみは軽視されがちですが、重大な疾患が隠れていることもあります。愛猫が頻繁にくしゃみをしたり、他の症状を伴っている場合は、早めに受診してください。当院では、猫のくしゃみをはじめとするさまざまな疾患の診断・治療を行っておりますので、お悩みの場合は一度ご相談ください。

愛猫が健やかに暮らせるよう、猫のワクチン接種と日々のケア、早めの対応を心がけましょう。

また、当院ホームページ内の子犬・子猫の感染症治療予防ワクチン・健康診断もあわせてご覧ください。

診療時間・WEB予約

診療時間
日/祝
10:00〜13:00
16:00〜19:30

【受付時間】受付は診察終了時間の30分前までにお願いします。