ブログ

Blog

すべての投稿

  • 犬の白内障とは

    白内障とは、目の中にある水晶体(レンズ)が白く濁ってしまう病気で、視力に影響を及ぼします。水晶体は通常透明で、光を網膜に通して視覚を形成しますが、この透明性が失われることで、視力低下をおこし、見えなくなることもあります。犬の白内障は一般に中...

    続きを読む
  • 猫のよだれ(流涎)について

    猫のよだれ(流涎:りゅうぜん)は、通常よりも過剰に唾液を分泌し、口の周りやあごの下が濡れてしまう状態を指します。猫は犬と比べてよだれを垂らすことが少ない動物ですが、何らかの異常がある場合によだれが増えることがあります。リラックスや満足感・美...

    続きを読む
  • 犬の便秘とは

    便秘とは、腸内で便の排出が滞り、正常な頻度で排泄ができないことをいいます。健康な犬は通常、1日に1回から数回排便を行いますが、排便が数日間ない、または明らかに苦しんでいる場合は便秘が疑われます。食べ物を食べていない場合には便が停滞していない...

    続きを読む
  • 犬の目やにとは

    犬の目やには、涙、粘液、細胞の残骸、免疫細胞(主に白血球)などで構成され固まったものです。目やには健康な状態でも少量発生することがありますが、異常に多かったり色や質が変わったりする場合、何らかの病気や健康問題が隠れている可能性があります。目...

    続きを読む
  • 猫の口臭とは

    健康な猫でもある程度の口の臭いはありますが、強い臭いや異常な臭いが続く場合、病気が隠れている可能性があります。特に、口腔内の病気や内臓疾患が原因となる場合が多いため、注意が必要です。猫の口臭は飼い主様にとって非常に気になる問題ですが、単なる...

    続きを読む

診療時間・WEB予約

診療時間
日/祝
10:00〜13:00
16:00〜19:30

【受付時間】受付は診察終了時間の30分前までにお願いします。