腫瘍科
Tumours
こんな症状はありませんか?
当てはまるものがあれば、
腫瘍科の疾患にかかっている
可能性があります。
-
最近痩せてきた
-
口臭が強くなった
-
喉に腫れが見られる
-
しこりやできものが見られる
-
嘔吐や下痢が見られる
-
咳をする
-
食欲低下
-
元気がない
Features 当院の腫瘍科治療の特徴
-
Feature01
病理検査で
確定診断を実施しこりが何であるかの確定診断を行い、その結果に基づいて治療法をご提案させていただきます。悪性腫瘍においては外科手術や抗がん剤の治療が主体となりますが、科学術的根拠に基づき飼い主さんと動物にとって良い治療法を相談していきます。
-
Feature02
緩和療法の選択肢も
ご提案外科手術や抗がん剤には劣りますが、悪性腫瘍において外科手術や抗癌剤などによる治療が困難、または適応外の症例、望まれない場合において緩和療法やレーザー治療をお伝えさせていただき、身体に負担が少ない治療を行うこともできます。
-
Feature03
凍結療法、
半導体レーザー治療もイボなどの非腫瘍病変があるが高齢で全身麻酔の手術をしたくないときに凍結療法や半導体レーザーで縮小させることができます。
Flow 治療の流れ
-
Step01問診
しこりに関していつ頃気づいたか、大きさに変化はあるか、しこり以外に何か症状がないか、など飼い主様に詳しい問診を行います。
腫瘍の治療をするためには、しこりの状態の変化や動物の体調はとても重要になりますので、気になる部分がありましたら詳しく教えてください。 -
Step02触診
しこりやイボを実際に触り、大きさや深さなどの測定を行います。腫瘍か非腫瘍か、腫瘍であれば良性か悪性かなどは、見た目のみでの判断は困難ですが、しこりのできている部位や大きさの変化などにより、良性、悪性、非腫瘍いずれの可能性が高いかを判断します。
-
Step03病理検査
良性、非腫瘍の可能性が高い場合には経過をみるケースもありますが、いずれの場合にも病理検査というしこりの組織をとって顕微鏡で組織をチェックを行って確定診断をするのが理想です。
-
Step04今後の治療計画のご説明
検査の結果により、飼い主様に適切な治療のご提案をします。悪性腫瘍の可能性がある場合、転移していないか確認をするためにレントゲン検査や超音波検査を行うこともあります。
腫瘍の治療としては、外科手術や化学療法、放射線治療などが挙げられます。動物の状態によっては、これら以外の治療法もご提案することがございます。緩和療法もお話させていただきます。